投稿一覧
- B級スポットで有名なけさかけ橋と小中大滝自然公園の落差96mの大滝を見に行った【群馬の旅】
- ずっと大友宗麟の居城だと思っていた府内城へ!(信長の野望の影響だな…)
- なぜ、竹中半兵衛の墓がここに?どんな理由があるのか調べてみた【兵庫の旅】
- なんで世界遺産なの?荒船風穴ってどんなとこ?【群馬の旅】
- なんで江の島に陸軍大将・児玉源太郎由来の神社があるのか調べた【神奈川の旅】
- へびの動物園&研究所、ジャパンスネークセンターの魅力に迫る!【群馬の旅】
- ギネスブックに載った世界一高い牛久大仏に行ってきた【茨城の旅】
- ギャンブル運が上がる?国定忠治の墓にお参りしてきた【群馬の旅】
- シャトーカミヤと日本ワイン製造先駆者の神谷傳兵衛について【茨城の旅】
- パワースポット!日本三大天狗の一角、迦葉山弥勒寺について【群馬の旅】
- リーダーのためのパワースポット!妙義神社に参拝【群馬の旅】
- 七塚原SAでワニバーガーを喰らう。ワニってあの爬虫類の鰐のことなのか?【広島の旅】
- 三好一族が守った讃岐国の十河城へ!鬼十河・一存の活躍と十河存保の最後【香川の旅】
- 上杉謙信の居城だった春日山城に登城してきた!おまけで御家騒動・御館の乱について【新潟の旅】
- 下仁田百庚申めぐりのついでに庚申信仰について調べてみた。【群馬の旅】
- 乃木希典は本当に愚将なのか?明治天皇に殉じた彼の人生を振り返る【東京の旅】
- 九州の真ん中にある五ヶ瀬ワイナリーに行ってワインを買ってきたよ!【宮崎の旅】
- 九重”夢”大橋でジビエハンバーガーを喰らう!シシガーとシカガーの味は如何に?【大分の旅】
- 今は無き、洞海湾に沈んだ若松城、若戸大橋を眺めて!こんなところに城があったなんて想像できないな【福岡の旅】
- 佐賀城の風景を眺めて。幕末の名君・鍋島直正公についてざっくり紹介します【佐賀の旅】
- 何となく通った林道・小平座間線にあったマイナースポットの景色【群馬の旅】
- 信州真田氏にゆかりのある沼田城の歴史についてざっくり紹介する!【群馬の旅】
- 信貴山城の歴史について!戦国の世を震撼させた梟雄・松永久秀の終焉の地を歩く【奈良の旅】
- 信長もビックリ!?荒木村重の謀反と有岡城の戦いの悲劇について【兵庫の旅】
- 別件で周辺を探索している時に見つけた牛掛灘の古戦場の案内板について【鹿児島の旅】
- 別府旅行に来たら絶対行って欲しい明礬温泉について話す【大分の旅】
- 別府温泉が戦場に?豊後大友氏最後の合戦・石垣原の戦いについて
- 加藤嘉明が築城した伊予・松山城の歴史と城にまつわる伝説について【愛媛の旅】
- 加藤清正公が築城した熊本城へ。隈本から熊本に改称した理由は?【熊本の旅】
- 加賀百万石!前田利家の子孫代々が治めた金沢城の歴史を三州志を見ながら紹介するよ!【石川の旅】
- 勝利のパワースポット!日本を勝利に導いた東郷平八郎が祀られる東郷神社に参拝【東京の旅】
- 名胡桃城事件とは?『豊臣vs後北条』小田原征伐のきっかけはここにあった!【群馬の旅】
- 国の指定史跡の大友氏遺跡と豊後国大友氏の歴史について【大分の旅】
- 国宝であり世界遺産でもある白鷺城こと姫路城を観光してきた!【兵庫の旅】
- 国宝・松本城の歴史について!土砂降りの松本城をめぐる【長野の旅】
- 国宝・犬山城を歩く!その歴史を景色と共に振り返る【愛知の旅】
- 国東半島の両子山と両子寺七不思議について【大分の旅】
- 大分おすすめ観光スポット・稲積水中鍾乳洞へ!日本最大級の水中洞窟ってどんなとこ?【大分の旅】
- 大分県で爬虫類を飼うならエキゾチックAIJAがおすすめ!【大分の旅】
- 大友宗麟が国崩し(大砲)をぶっ放して守り切った臼杵城に行ってきた!【大分の旅】
- 奈良、鎌倉に並ぶ?!日本三大大仏と称される高岡大仏に行ってきた!【富山の旅】
- 妙義山の石門めぐりコースを登る!ついでに中之嶽神社の黄金大黒様について【群馬の旅】
- 宇和郡・板島丸串城から始まる宇和島城の歴史について【愛媛の旅】
- 富山城の歴史について!越中売薬の基礎を築いた富山藩当主・前田正甫とは?【富山の旅】
- 岐阜城の歴史と美濃のマムシこと斎藤道三の国盗りについて【岐阜の旅】
- 岩国の白蛇神社へ!金運、商売繁盛のパワースポットへ参拝してきた【山口の旅】
- 岩国城と宰相殿の空弁当で有名な吉川広家について【山口の旅】
- 岩国市観光の目玉!錦帯橋の風景と歴史を紹介するよ【山口の旅】
- 島がまるまる城跡?!村上水軍が治めた来島城跡に行ってきた!【愛媛の旅】
- 巨大な城郭群の中心に位置する松倉城へ!越登賀三州志・故墟考から歴史を振り返る【富山の旅】
- 布田保之助が命を懸けて完成させた通潤橋の歴史について【熊本の旅】
- 幕末期に翻弄された浜田城の歴史について簡単に紹介する!【島根の旅】
- 平家物語に登場する緒方惟栄を紹介!豊後大野市の彼の館跡に訪れて【大分の旅】
- 弘法大師・空海にまつわる伝説、足摺七不思議を紹介する!【高知の旅】
- 後北条氏の檜原城跡と吉祥寺の十三仏巡りについて【東京の旅】
- 徳川家康の生誕地、岡崎城へ!しかみ像と脱糞伝説について【愛知の旅】
- 戦艦・三笠とは?日本海海戦を勝利に導いた漢たちについて【神奈川の旅】
- 新田義貞ゆかりの遺跡巡り!荘園と武士の誕生について【群馬の旅】
- 日本の滝百選に選ばれる棚下不動の滝が予想以上に素晴らしかった件【群馬の旅】
- 日本一美しい鍾乳洞?!国の天然記念物の風連鍾乳洞へ行ってきた【大分の旅】
- 日本三大平山城の一つに数えられる津山城へ!何故、津山藩は財政難に悩まされたのか?【岡山の旅】
- 日本三大水城の一角・中津城へ!黒田官兵衛と城の歴史について【大分の旅】
- 日本三大水城!今治城へ。築城名人・藤堂高虎と幻の天守について【愛媛の旅】
- 日本五大山城に数えられる七尾城を散策してきたので紹介するよ!【石川の旅】
- 日本屈指の聖域か?!最恐なパワースポット白鹿権現について【大分の旅】
- 明石城へ!宮本武蔵由来の庭園と重文・坤櫓&巽櫓を見に行った【兵庫の旅】
- 晋どん、もうここらでよか…。激動を生きた別府晋介の人生について【鹿児島の旅】
- 月山富田城と尼子経久・晴久について!軍記物語から歴史をふりかえる【島根の旅】
- 村上海賊の城、能島城跡をカレイ山展望公園から眺める【愛媛の旅】
- 村田新八誕生之地へ!『村田新八 西郷と大久保 二人に愛された男』を読んで【鹿児島の旅】
- 東かがわ市の引田城の歴史を南海通記を引用しつつ紹介します!【香川の旅】
- 杵築城跡の資料館にある軍人の遺品を見て俄然杵築に興味が湧いた【大分の旅】
- 柄杓山の桐生城跡に行ってきたので、機織りで有名な桐生市の歴史を紹介する【群馬の旅】
- 桐野利秋誕生地と彼の墓地へ!人斬りと呼ばれた彼の人生について【鹿児島の旅】
- 武田神社に参拝してきた!信玄公が祀られる勝運パワースポットってどんなところ?【山梨の旅】
- 比志、地蔵ヶ岳、大津。大洲城の3つの別称の由来とその歴史について調べてみた!
- 水軍で有名な来島村上氏が治めた豊後森藩の名残、旧久留島氏庭園を歩く【大分の旅】
- 江戸無血開城!江戸の町を戦禍から救った歴史的会談が行われた場所は?【東京の旅】
- 江藤新平と生誕地と墓へ参拝。彼の人生と佐賀の乱について紹介しようと思う【佐賀の旅】
- 浦戸城の歴史について!浦戸一揆と一領具足・死生知らずの野武士なり【高知の旅】
- 湯築城の風景と伊予の豪族・河野氏の歴史について紹介する!【愛媛の旅】
- 滝廉太郎の生涯と歌曲・荒城の月の歌詞の意味について【大分の旅】
- 玉藻公園内にある高松城跡に行ってきたから、その歴史を調べる!【香川の旅】
- 甘崎城の歴史について!年に数回しか登城できない古城島を遠くから眺める…。【愛媛の旅】
- 白うさぎが祀られる白兎神社へ!ご利益は病気治癒や縁結びです【鳥取の旅】
- 白河小峰城に登城!お城の歴史と人柱伝説・おとめ桜について【福島の旅】
- 白衣観音で有名な観音山の高崎百庚申を巡ろう!【群馬の旅】
- 盛者必衰の…。細川・三好の両名家が治めた勝瑞城の歴史を振り返る【徳島の旅】
- 真田幸村のお爺さん・幸隆が城主だった天然要害・岩櫃城跡へ!【群馬の旅】
- 砦に拠るを読む。蜂の巣城紛争と室原知幸について【熊本の旅】
- 神風連の乱とは?かれらは何を思って明治政府に戦いを挑んだのか【熊本の旅】
- 福岡城へ!城の起源と歴代藩主の黒田氏についてザックリ紹介する【福岡の旅】
- 秀吉の居城・長浜城へ!ここから秀吉は更なる躍進を遂げることになるのだけれど…。それはまた別のお話で
- 私の憧れの人、文豪・谷崎潤一郎の生涯について【兵庫の旅】
- 秋山兄弟生誕地へ!日露戦争で大活躍した好古&真之の人生について【愛媛の旅】
- 稲荷山健康センターの漢方・勵明薬湯で身も心もリラックスの巻【岡山の旅】
- 空母飛龍と共に散った海軍中将・山口多門の先祖が守った大聖寺城を散策してきた【石川の旅】
- 立花山城の歴史について!立花道雪と誾千代の居城を登る【福岡の旅】
- 童謡詩人・金子みすゞの記念館に行って。彼女の人生についてまとめました!【山口の旅】
- 竹田城の歴史について!天空の城?日本のマチュピチュってどんなところ?【兵庫の旅】
- 群馬で一番有名な観光スポット草津温泉!温泉情報や歴史について【群馬の旅】
- 群馬の寝釈迦はどこにいる?隠れた神聖スポット袈裟丸山(二子山)に登る【群馬の旅】
- 群馬一の低い山?伊勢崎市の八寸権現山に登ってみた【群馬の旅】
- 群馬県民の内紛?!蚊帳の外の桐生市民が『前橋vs高崎』の歴史を振り返る【群馬の旅】
- 羽柴秀吉の攻撃を3度に亘って防いだと云う防己尾城の吉岡将監について【鳥取の旅】
- 耳川の合戦とは?大友vs島津の決戦をフロイス日本史から見る【宮崎の旅】
- 耶馬渓しのぐ吾妻渓and八ッ場ダム建設現場and日本一短かった樽沢トンネルへ!【群馬の旅】
- 色んなご利益があるとされるパワースポット・赤城神社に参拝してきた!【群馬の旅】
- 芝大門にある増上寺の歴史と徳川将軍家墓所の謎について調べてみた【東京の旅】
- 英雄・東郷平八郎の生涯!彼のゆかりの地を訪れて【鹿児島の旅】
- 薩摩島津氏15代目・貴久が築城した内城へ!訪問しての感想は『もう少し情報が欲しかった』です【鹿児島の旅】
- 薩摩島津氏が築城した鹿児島城へ行ってきた!その歴史を簡単に紹介する【鹿児島の旅】
- 蜂須賀家政が築城した徳島城の歴史と清玄坊の祟りについて【徳島の旅】
- 西郷隆盛に最も信頼された漢?寡黙の少将・篠原国幹について【鹿児島の旅】
- 親子そろって徳川家康をビビらせた真田氏と上田城について【長野の旅】
- 親鸞聖人の生涯について。親鸞聖人上陸の地へ訪問【新潟の旅】
- 豊薩合戦・戸次川の戦いについて!長宗我部信親の墓にお参りしてきた【大分の旅】
- 豪徳寺にある井伊直弼の墓と招き猫物語について【東京の旅】
- 赤城山頂駅から行くパワースポット!御神水の湧水地へ【群馬の旅】
- 越中高岡城へ!前田利長が隠居のために築いた城だけど…。【富山の旅】
- 軍神・広瀬武夫とアリアズナの悲恋物語。広瀬神社に行ってきた!【大分の旅】
- 返り咲きの名将軍!立花宗茂の居城、柳川城跡を眺める【福岡の旅】
- 運河に沈められた兵庫城跡へゆく!遺構が眠る新川運河とイオンモール神戸南店をぼんやりと眺めてきた【兵庫の旅】
- 過疎化まっしぐらの足尾町…。銅山と鉱毒事件の歴史について【栃木の旅】
- 重要文化財の霊台橋を歩く。名前に霊が付いてますけど怖い意味はありません!【熊本の旅】
- 長宗我部氏代々の居城・岡豊城へ!土佐物語を読んで【高知の旅】
- 願いよ届け!商売繁盛のパワースポット、元乃隅神社に賽銭してきた【山口の旅】
- 飫肥城の歴史について。伊東氏と島津氏が80年以上もの間、奪い合った結末は?【宮崎の旅】
- 高知の名所・桂浜を歩く!昭和初期の文献を添えて【高知の旅】
- 高知県の名前の由来とは?高知城の歴史を調べていたら分かったので紹介する【高知の旅】
- 鬼島津から守り切った難攻不落の天然要塞!岡城跡の歴史について【大分の旅】
- 鳥取城すぐ近く太閤ヶ平!鳥取城を攻めるため秀吉が敷いた本陣跡へ【鳥取の旅】
- 鶴崎の歴史と乙津川の戦いを勝利に導いた妙林尼について【大分の旅】
- 鹿野城の歴史と琉球守・亀井茲矩について調べたので紹介する!【鳥取の旅】