甲信越地方

甲州市

ワイン醸造用ぶどうのメッカ!勝沼町の歴史について【山梨の旅】

日本ワインといえば山梨県の勝沼が有名です。『何故勝沼が有名なのか?』と問われれば日本ワインの歴史の源泉がそこにあるからでしょう。正直な話、上質かつ安価で美味しいワインは山梨県勝沼以外でも多く生み出されています。お隣の長野県、北海道、九州の熊本や宮崎でも個性を生かした素晴らしいワインが造られています。
松本市

国宝・松本城の歴史について!土砂降りの松本城をめぐる【長野の旅】

信玄が小笠原領に侵攻。信濃国守護・小笠原長時は林城・深志城を信玄に奪われ追放されてしまいます。深志城は武田氏の支配下に置かれ、林城は廃城となり、深志城が長野北部の重要拠点に。 武田氏が滅亡した後、信長は木曽義昌に深志城の城代を任じました。信長が本能寺の変で横死すると旧織田領地の奪い合いが始まります。
上田市

親子そろって徳川家康をビビらせた真田氏と上田城について【長野の旅】

信州真田氏は優秀な人間を多く輩出しています。真田氏の礎を築いた真田幸隆。武田信玄に仕え武田二十四将の一人に数えられました。幸隆の長男・信綱と次男・昌輝は武勇に優れ信玄に高く評価されていたと伝わります。信綱は兎に角戦が強く前線で活躍しましたが、長篠の戦いで討ち死にしてしまいました。
甲府市

武田神社に参拝してきた!信玄公が祀られる勝運パワースポットってどんなところ?【山梨の旅】

武田神社は武田信玄ゆかりの地。ここは戦国時代に活躍した武田氏の居館・躑躅ヶ崎館の跡地に建立された神社です。御祭神はもちろん武田信玄。勝負強さや勝運の御利益があるパワースポットとして多くの祈願者が参拝します。それでは武田神社の風景を見ていきましょう。
上越市

上杉謙信の居城だった春日山城に登城してきた!おまけで御家騒動・御館の乱について【新潟の旅】

新潟県上越市にある春日山城跡は春日山に築かれた山城です。登城当日は生憎の雨…。ぬかるむ登山道にあくせくしつつも写真を撮りながら本丸まで登ったのですが、帰宅してから写真を確認するとブレブレな画像ばかりで酷い有様でした。再訪する機会に恵まれれば、しっかりと春日山城の景色を捉えたいと存じております。
上越市

親鸞聖人の生涯について。親鸞聖人上陸の地へ訪問【新潟の旅】

親鸞聖人は1173年(承安3年)に京都で生を受けます。建永の法難を経てここ新潟県へ流罪となり僧籍を剥奪される。輝きが衰えぬ親鸞の教えは疲れ果てた現在人の心に響いている。ここでは彼の人生について簡単に紹介しようと思う。ちなみに私は浄土真宗信者ではない。