藤沢市

藤沢市

江の島で修業して鍼治療の達人になった杉山和一とは?【神奈川の旅】

管鍼法は管を皮膚に当てて鍼を刺すことによって痛みを軽減させる現在まで続く施術法。今、日本で行われている鍼治療の殆どは管鍼法と言われています。でその躓いた石が江の島にある福石(上の写真)だと伝わっています。
藤沢市

江の島の最奥地には何がある?岩屋洞窟を散策してきた【神奈川の旅】

江の島の最奥地には岩屋という波の浸食で出来た洞窟が2つあります。古くは修験道の開祖『役の行者(役小角)』がここに籠ったと伝わります。後に弁財天が祀られ庶民の信仰対象となり岩屋詣が盛んに行われていました。岩屋詣の訪れた人々が参詣の証に石像を奉納しました。
藤沢市

江島神社の三相女神って何?北条氏の家紋・三つ鱗も江の島の弁財天が由来です【神奈川の旅】

三相女神は運命を司っていることが多いと書きましたが、日本の場合は運命ではなく海や水を司る神様になっています。日本は海に囲まれた島国ですからこの三相女神は古来から多くの信仰を集めてきました。ご利益は海に関するもの『海の安全』『航海の道標』です。
藤沢市

なんで江の島に陸軍大将・児玉源太郎由来の神社があるのか調べた【神奈川の旅】

幕末期に海外からの圧力を受け日本国内は混沌に満ちていました。様々な思想が入り乱れ、奪い奪われ、殺し殺され、犠牲を払い、纏まりつつある日本。そんな日本を虎視眈々と眺める世界。時は明治。判断を見誤れば即植民地の緊迫状態。このような時期に生を受け、混乱の中に育ち、後に世界を相手に戦う漢の話です。
藤沢市

江の島のチューリップ庭園『サムエル・コッキング苑』へ行く!【神奈川の旅】

1880年、イギリス人貿易商のサムエル・コッキングさんが江の島に屋敷を構え、江島神社に譲り受けた菜園を和洋折衷の庭園に作り替えました。それは『コッキング植物園』と呼ばれ大温室が設置され海外から輸入された珍しい植物がたくさん植えられていたそうです。コッキングさんは1914年に亡くなりました。