藪塚温泉神社の『温泉神社と薬師様』と『新田義貞の隠し湯』伝説について【群馬の旅】

藪塚温泉神社

案内板には『温泉』と名付けられた神社は群馬県内で藪塚の温泉神社だけしかないと書かれていました。

かつては温泉神社ではなく湯権現と呼ばれていたとのこと。

いちのまる
いちのまる

どっかの県みたいに温泉県と名乗っていいくらいの温泉が湧き出る群馬県ですから、他にも温泉神社がありそうな気がしますが。まぁ、ないと言い切っているのでないのでしょう。

それでは、藪塚温泉にまつわる二つの伝説があるのでご紹介します。

 

温泉神社と薬師様の伝説

藪塚温泉神社

岩の割れ目から温泉が湧出し村の人々はお湯を楽しんでいました。

あるとき葦毛の馬が飛んできて一鳴きすると、あら不思議!お湯が忽ち冷たくなってしまったとさ。

村の人々は大いに悲しんでいましたが、岩山の中腹にあった薬師如来を熱心に進行していた老人の夢枕に如来が現れ、

『悲しむではない。この水を温めて入浴すれば万病がたちどころになおり長寿をまっとうできる。』これをきいた行基上人が全国に流布して回った。

温泉神社と薬師様

そうです。

それから、村人たちはお堂を建て薬師如来を崇めたといいます。

 

藪塚温泉神社

行基上人ですか?!

随分な大物が出てきました。

行基上人は奈良時代の僧侶。群馬県の草津温泉や伊香保温泉も彼が見つけたという言い伝えがあるようです。

それにしても微妙な伝説です。

お湯が出なくなった温泉地を復活させようとして創られた話なのでは?と勘ぐってしまいました。

 

新田義貞の隠し湯伝説

藪塚温泉神社

歴史に名高い新田義貞の隠し湯としても知られています。

新田庄から藪塚温泉は近いので新田義貞が来た可能性は十分にあります。

戦で傷ついた新田の兵たちが湯治場として利用していたのかもしれません。

新田義貞、及び新田庄については↓

 

終わりに

藪塚温泉神社

さて、泉質などの温泉情報についてですが…。

いちのまる
いちのまる

すみません…。温泉は入ってないです。

実家が近くなので帰省して時間があれば入ってきます。

おしまい!

タイトルとURLをコピーしました