群馬の寝釈迦はどこにいる?隠れた神聖スポット袈裟丸山(二子山)に登る【群馬の旅】

とあるテレビ番組で袈裟丸山(二子山)の寝釈迦が紹介されていました。

いちのまる
いちのまる

はぇー。そんなのあるのか?行ってみよ!

ということで行ってきました。

 

草木ドライブインの寝釈迦

寝釈迦

『登山は無理だよぉー。』って人のためにレプリカの寝釈迦が用意されています。

これは国道122号線沿いの草木ドライブインの裏にあります。

寝釈迦

寝釈迦以外にも長寿亀や弘法大師の石像が置かれています。

 

寝釈迦、涅槃像について

寝釈迦

寝釈迦は涅槃仏とも呼ばれています。

涅槃はサンスクリット語の音写で『(生命の炎が)吹き消された』の意。要は『亡くなった状態』のこと。

・眼が開いている涅槃仏は入滅前に弟子達に教えを説いている御姿。
・眼を閉じている涅槃仏は入滅後の御姿。

袈裟丸山の寝釈迦は眼を閉じているので後者です。

それでは本物の寝釈迦を見に行きましょう。

 

袈裟丸山の寝釈迦までの道のり

寝釈迦

国道122号を栃木方面へ向かうと沢入のあたりにこの看板があります。

 

看板は上地図のマーカーの位置にあります。

ここを左折して進むと登山口です。

 

袈裟丸山登山道

寝釈迦

ここからは登山!

上の写真の左側(葉っぱに隠れているところ)に寝釈迦・相輪塔まで1.8kmとあります。

『意外と近いな?』と思いますが、山の1.8kmは中々しんどいです。

この辺りの山々は熊が出没しますので注意が必要です。手持ちラジオや熊よけの鈴を持っていきましょう。

 

寝釈迦入口

寝釈迦

寝釈迦入口。

 

寝釈迦

完全に朽ち果てている・・・。

ここは踏み外さないように慎重に、慎重に。

 

寝釈迦

こんな感じの道を歩いています。

 

寝釈迦

登山者が道に迷わないように至る所にピンクテープが括られています。

稀に登山道から外れるようにテープがあったりするので過信しすぎないように。

迷ったと思ったら一度引き返す勇気も必要です。

 

寝釈迦

この辺りは岩ばかりです。

変わった造形をしているものが多いです。

自然にこの形ができたのかな?

 

寝釈迦

かなりの急斜面。

ひたすら登ります!

 

寝釈迦

巨大な岩塊を枝が支えています。

しかしまぁ、全然到着しません。もうかれこれ30~40分は歩いた。

帰りも同じ道を通っていくと考えると…。

 

寝釈迦

らしきものが見えてきた!

 

塔ノ沢の石像釈迦涅槃像

寝釈迦

いちのまる
いちのまる

ついたどー。

群馬県指定史跡の寝釈迦。その起源はよくわかっていません。

勝道上人が彫ったという説、徳川幕府の時代に足尾銅山で働いていた囚人達の死を弔うために掘られた説、また弘法大師(空海)がこの像を見て開眼したという話もあるそうです。

勝道上人は日光開山の祖といわれるお坊さんです。

 

寝釈迦

ここを登ると寝釈迦とご対面。

 

寝釈迦

寝釈迦は岩のてっぺんにあります。

その道中至る所にお地蔵様が安置されています。

 

寝釈迦

こちらが本物の寝釈迦。

しかしどうやってここまで運んだのか?いや、ここで彫ったのか?

いずれにせよ凄い執念です。

慣れない登山で足腰ガクブルだったので、しばらく寝釈迦様の脇侍でゆっくりと時間を噛みしめました。

草木ドライブインのレプリカと比べてみましょう。

 

寝釈迦

うん!全然違うね。

 

終わりに

寝釈迦

寝釈迦はかなりの高所にあります。

いちのまる
いちのまる

落っこちないように注意を!

おしまい!

タイトルとURLをコピーしました